top of page

情報セキュリティ訓練

セキュリティ脅威への対応力と意識を高め、会社の情報資産を守る

情報セキュリティ訓練

こんにちは。中小企業診断士 兼 情報処理安全確保支援士の竹原です。

本日は、情報処理安全確保支援士としてのご支援事例をご紹介します。

 

目次

【情報セキュリティ訓練サービスについて】

 

昨今、ランサムウェアなどのサイバー攻撃による被害が後を絶ちません。

サイバー攻撃や情報漏えいについて、こんなお悩みはありませんか?

サイバー攻撃や情報セキュリティ事故にどんなものがあるか分からない…
もしサイバー攻撃を受けたらどうなるのか不安…
情報漏えいしてしまった時の対応が分からない…
社員のITリテラシーが低い…

サイバー攻撃はこんな時は、社員の情報セキュリティに関する意識を高め、脅威を自分事として考えてもらう必要があります


 

次の3つの手順で、情報セキュリティ訓練を実施します。

情報セキュリティ訓練

1.模擬攻撃メール送信

模擬攻撃メール送信

まずはじめに、標的型メールを模したメールを一斉送信します。

クリックする社員がどれぐらい居るかを記録・集計し、クリックした場合は注意喚起ページを表示します。


2.情報セキュリティ研修

次に、情報セキュリティについての研修を行います。

内容例は次の通りです。

  • 情報セキュリティとは?

  • 脅威のトレンド

  • 事例紹介

  • 脅威の説明

  • 具体的な対策

  • ディスカッション(被害想定額、経営リスクなど)

3.確認テストの実施

最後に、情報セキュリティに対しての理解度チェックを実施します。行います。


確認テスト

 

こちらは情報セキュリティ訓練サービスの実施スケジュール例です。

スケジュール例

上記のスケジュールは一例ですので、ご要望に応じて柔軟にご対応します。


 
近年のサイバー攻撃のトレンドを知っていますか?
情報漏えいに対する危機感はありますか?
セキュリティ事故が発生した場合に社員は適切に対応できますか?

会社の大切な情報資産を守るためにも、情報セキュリティ訓練の実施を推奨します。


Comments


bottom of page